S.H.Sとは
インフォメーション
ブログ
城丸正ブログ
SERVICE
フロアマップ
ショップガイド
会社概要
お問い合わせ
お問い合わせ
城丸正ブログ
2013.08.31
してもらうことだけを期待して生きることはみっともない。
先日、決算の打ち合わせで経理事務所の方とお話をした中で一番印象的だった内容は、担当している中小零細企業で黒字決算を出している企業が20%位ではないか、下手したら10%位ではないか、地方の経済はアベノミクスの効果など全く感じられないというよう…
2013.07.28
街の中の小さな街づくり
大きな都市開発や商業モールとは違う街づくりの一歩は、たまたま見つけたとか、なんとなくいい感じなど、気持ちが動くことによりゆっくりとできていく。街であり地域であるような気がする。結果そこに住みたくなる。決して便利だからという理由が第一にくるの…
2013.07.22
再生とは当たり前のこと
すばらしい接客やセールやイベントを打ってお客様を増やし経営を成り立たせるだけが全てではなくて、もっと大事な事は、新潟あるいは長岡という町そのものがすきであるかどうか、更に人が集まっている所へ出店することから、こんな場所だけれどここに人を集め…
2013.07.19
デジタルからアナログへ
欲しい物はいつでもどこでも簡単に手に入る。喜びも楽しみも快楽も簡単に手に入ってしまう状況。そしてその中から選んでそれで終わり。これって便利ではあるけど不快な感じがします。最近、20年前の車を4か月かけて直して乗り始めました。実は不便だけど快…
2013.07.05
鳥屋野組を立ち上げるということ
量や規模の拡大だけを目指すことが人の暮らしを幸せにするのだろうか。心の豊かさにつながるのだろうか。 様々な矛盾やゆがみがあちこちで多発的に起きはじめ、グローバルとか革新的な事が達成されれば豊かで幸せになるのではないかといったことが当たり前…
2013.07.05
古いこと、正しいこと、美しいこと
選挙戦がスタートして、政治屋さんたちが動き出しました。だからというわけではないですが、今、吉田松陰にのめり込んでいます。時代が大きく変わる時に現れた武士であり思想家。不安と生きるか理想に死ぬかとか、自分は人を疑い続けてうまくやるよりも、人を…
2013.06.16
貯める力から稼ぐ力へ
貯める力は過去、稼ぐ力は未来につながる。貯めるもので一番わかりやすいのがお金、物、家、車、等々。見えない物では学歴とか資格とか教養とかがあります。一般的には資産とか財産とかを貯めることが豊かであり安定につながっていく。だから大事であると云わ…
2013.04.20
仕事をすることは生き方や考え方
長年お世話になっているスタイリストさんの倉庫スタジオの改装お手伝いをさせてもらっています。もうすぐ完成です。例によって図面はありません。古い倉庫の中に入って、見たり、感じたりして土田君と相談しながら大部分勝手にやらせてもらいました。土田君は…
2013.04.14
直すことのやさしさ
家具をお届けすると古くなって使わないソファやキャビネット、チェアその他様々な物を引き取って処分します。私どもで以前販売した懐かしいものがあったり、まだ修理すれば使えそうな物、他社で買われよくここまで大切に使いこまれたなぁと思う物。そのひとつ…
2013.04.13
森を守る、自然を守ることが人間を守ることになる
飛騨高山の家具製造メーカーの中に、山に木を植えながら家具を製造している会社があります。ペレットストーブのペレットも森の間伐材をペレットに加工して燃料にして使う。これは森を守るほんの一例です。森を守ること、自然を守ることは人や動物を守ることに…
«
100
101
102
103
104
»