S.H.Sとは
インフォメーション
ブログ
城丸正ブログ
SERVICE
フロアマップ
ショップガイド
会社概要
お問い合わせ
お問い合わせ
城丸正ブログ
2017.01.05
便利なものの裏側
お客様の買い物の仕方が変わった。買い物をする場所が変わった。買う店が変わっていく。 安さを武器にしたり、セールを武器にしたり、おおざっぱな品揃えをしても一時的に売上げは伸びるかもしれない。 しかし、長続きはしない。販売職に携わる人の尊厳…
2017.01.02
あけましておめでとうございます
本日より営業をスタートしております。 今年で創業35年、特別な事はあまりありません。…
2016.12.29
まち、みせ、ひと 2016.12.29
鳥屋野潟は我々、” トヤノ ネーバーフッド ”が変えた。 『こんな場所、本当に人が来るの?』と言われながら、まず人を呼ぶと覚悟を決めた。 『水の町』新潟を早くから意識していたかもしれない。 食あり、結婚式場あり、設計事務所あり、図書館…
2016.12.27
まち、みせ、ひと
今年を振り返ってつくづく思うことは、どんなお客様に支持されたんだろう。 20代・30代・40代・50代・そのまた上の世代、お金の使い方に変化がおきている。 提案する側のコミュニケーションの取り方や、観察力、そして、仮説する力 等々。…
2016.12.24
年の瀬に感じること
大切な事を早く、簡単に決めたい空気。しかも『力』で決める。 怖くなってきた。 色々な考えや意見の人が集まる社会は穏やかになる。 逆に同じ考え方、意見をもった人たちが集まると、偏った考え方がさらに強くなっていく。 色々…
2016.12.23
小さければ小さいほど、曲者(くせもの)で行こう
インターネット通販や巨大ショッピングセンターの隆盛で我々のような小売業は、すでに役割を終えたかのように見えるかもしれない。 けど、生きる可能性があるとすれば、カッコイイ店だけでは物足りないし、本物だろうが、『一生ものですよ!』と訴えたとこ…
2016.12.17
時代の先端、かっこいいのか?
誰よりも早くネット社会が来ることを予測し、一代で大手にのし上がった企業。 そして、野球チームを持ち、最近ではいいかげんな情報を流し、さらに金儲け。日本を代表する一流企業たちのダサいやり方、きっと今までも金、金、金、もしくはビジネスという呼…
2016.12.17
あえて立ち上がるジジイたち
来年の1月か2月に、鳥屋野店にオープンするヴィンテージの店を紹介します。 運営するのは、2人のジジイです。平野さんと石森さんという人です。 『クラブ60』というメンバーです。この名前、店の名前ではなく、私が勝手につけた名前です。 逆走…
2016.12.13
エロ本の話ではなく、がまんの話
消費というのは、ただ欲しい物を手に入れることではない。 買物をすることによって、人と関わり、『いい店だ』『いい人だ』『また来たい』などと、人間としての体験や、生きていることの意味を考えたりすることじゃないだろうか。 エロ本を本屋で買うに…
2016.12.11
大きくてもダサい会社
最近、家具メーカーの動きが変化しはじめている。 小売業である我々とちゃんと向き合って、一緒に厳しい市場を生きていこうとするメーカーと、自分達が生き残るために一番手っ取り早く実績に繋げる為に手段を選ばない一流と言われるメーカーとがある。…
«
89
90
91
92
93
»