城丸正ブログ

強者と弱者

2015.06.27

最近マクドナルドの低迷の記事を読んでつくづく考えさせられる。巨大なファーストフードチェーンの衰退、アメリカ本土でも健康志向に影響されて苦戦をしている。中国でも同様の現象が起こっている。マックにとって代わって台頭してきているのが自然志向、体にやさしい、あるいは地球にやさしいなどのコンセプトで立ち上げてくる小さな店、あるいは一見弱者に見えるけれど支持者が非常に多い、そんな会社や店の存在。
日本でも全国をまたにかけた食品スーパーの伸び悩みに対し、地域の食品スーパーや地方の食品スーパーの健闘ぶり、以前は強いことは大きいこと。全国に店がある、従業員数も多く売り上げNo.1。それが成長し続けるための大事な要因といわれてきました。でもいつまでも続かない。いつでも誰でも何でも安く手に入る時代。今までの強者がいつまでも強者でいられない。えてして強者は自分に都合のいいルールをつくり始め、それが当たり前になり、相手であるお客様にとってという立場がだんだん薄くなっていきます。私どもも決して強者でなく弱者ですが、年数を長くやってきますとお客様から叱られることも多いです。弱者だからこそ何とかしよう、もっといい仕事、店にするにはと毎日悩んだり苦しんだりしながら仕事をします。でもなかなか期待に応えるのは難しい。づーと続きます。
政治の世界でも、強くなると国民のためにという理由で大切な法律も都合良く解釈していきます。今、集団的自衛権とかなんとかわかりませんが、この法律を通したい議員さんの子供たちを自衛隊に入隊させ、一番最初に戦地に向かわせますという考えを実行すれば、だったらちょっと考えてみるかってなるかもね。おそらく政治家の人々は、それとこれとは違います、自分の子供は絶対戦地にはやらない、どんな手を使っても一般人がわからない方法でね。歴史を紐解けば理解できる。いつの時代も強者になると弱者をみつけます。ところが弱者はやられっぱなしではないことをお忘れなく。マックになることはない。小さくても弱者ではない。物事には両極性がある。ローカルがグローバル、そこにしかない価値を徹底的につくりだそうじゃないですか。この新潟にこだわってさ、全国に出ていく強者の道ではなく、全国からこの場所に来ていただく弱者の立場で仕事するのもこれからいいかもしれない。大変なことです。ものすごく、難しい事です。わかっています。