消費税はシンプルに上げるだけでいい
なんでこんなに複雑にしてしまうのかと思うことが沢山ある。 今回の消費税の増税も、シンプルに、上げます、頑張って行きましょう、なんかあった…
2019.09.23
頑張れ『今時書店』
『今時(いまどき)』書店が9月21日(土)~23日(月)プレオープンする。 平(たいら)君という高校三年生が開業する無人本屋。 実は、彼と…
2019.09.21
化学反応
消費税が上がろうが、下がろうが、慣れてしまえば気にならなくなる。 我々の手でどうにもならないことだからである。 自分の力ではどうしようもな…
2019.09.19
『逃げる』
ZOZOの前澤社長がヤフーに会社を売ったニュース、やっぱりと思った。 『危ない!』と直感したら、すぐ逃げる。『まだ大丈夫』ではなく、『危…
2019.09.13
『いいね』が社会を破壊するかもしれない
スマホとネットの使い過ぎによる悪影響という内容の本を読んでみて思ったこと、歩きながらのスマホ、電車の中などで一心不乱にずっとスマホ、バス…
2019.09.10
ランドスケープをつくる
先日、専務と若い男性社員の二人で仕事のため三重県まで行った帰り、何となく気になっていた近江八幡の和菓子屋『たねや』に寄って、見たこと・触…
2019.09.08
『もっと・もっと』から『なぜ・なぜ』
昨日、デンマークのメーカーの社長が来店された。 日本語はベラベラ話す、それもそのはず、日本に来て30年。 もう一人は日本語が全く話せないデ…
2019.09.06
オールドタイプとニュータイプ
経済のデジタル化ということが色々な場面で強調されている。 大きな資金で、大きな工場をつくり、多くの人を採用し、大量に生産し、膨大な広告費…
2019.09.02
町おこしの意味って
先日、長岡のNPO法人で、ある町おこしの会の定例会議に参加して考えさせられることがあった。 立ち上げから年を追うごとに、なんとなく漠然と…
2019.08.31
再生物語
どんなことにも、今に至るまでの物語があると思います。 S.H.S長岡店も20年以上商売を続けています。 移転と失敗を繰り返してきた、それな…
2019.08.26
ぐっとくる会社
世の中には、大きくて、強くて、儲かっている優秀な会社がある。 逆に、小さくて、弱くて、儲かっていないが気になる会社がある。 我々の会社は、…
2019.08.24
やってはいけない3G
繊研新聞のコラムで、私のビジネス日記帳というものがあります。 あるアパレルの経営者が父親から言われた言葉、それは、経営者が避けるべき3G…
2019.08.22
© Copyright 2017 S.H.S All rights Reserved